時代に乗ってBLOG化したパーリスにこんなことが書いてあったよ、ヘヘイ。
特にラップはダメだ、ちゃんとした曲のつけ合わせとか、良いメロディーにラップ風の歌が乗ってる形式のは私も良いと思うが、ズンズンとリズムだけの音にラップだけの曲はこの日本じゃヒットしない。もう間違いないね。もっと言えば音楽にラップなんかいらない。80年代に音楽スタイルが出尽くして、何か新しい表現方法はないかと生まれたようなもんだから元々無用の長物。人口盲腸みたいなもんだ。
だいたいラップの奴らって反抗的なこと言ってる割に何で全員右へならえでお揃いの口ヒゲ・ニット帽なんだろ。すげえ笑える。制服?
ああ、あのニット帽が本体なんだよきっと。家ん中でも脱がないし。下の人間はニット帽に操られてるんだ。ニット帽取るとすごくいい人なの。東大の角帽かぶると態度がデカくなる「おじゃまんが山田くん」の長男みたいにね。
以下、一部改変してみる。
特にロックはダメだ、ちゃんとした曲のつけ合わせとか、良いメロディーにロック風の声が乗ってる形式のは私も良いと思うが、ギャンギャンとギターだけの音にシャウトだけの曲はこの日本じゃヒットしない。もう間違いないね。
もっと言えば音楽にロックなんかいらない。40年代に音楽スタイルが出尽くして、何か新しい表現方法はないかと生まれたようなもんだから元々無用の長物。人口盲腸みたいなもんだ。
だいたいロックの奴らって反抗的なこと言ってる割に何で全員右へならえでお揃いの革ジャン・リーゼントなんだろ。すげえ笑える。制服?
ああ、あのリーゼントが本体なんだよきっと。台風が来ても崩れないし。下の人間はリーゼントに操られてるんだ。散発に行くととすごくいい人なの。東大の角帽かぶると態度がデカくなる「おじゃまんが山田くん」の長男みたいにね。
うむ、陳腐だ。今時リーゼントなんて尾藤イサオくらいしか思い浮かばないし。じゃあ何にすれば良かったんだ? 眼鏡か? ブーツか? ロンブーか? アイシールド21か? 見てないけど。
所詮、立川世代の俺にはこの程度のことしか出来ないのだ、嗚呼。
というか、ロックやポップスに一家言ある人って、時に病的なまでにHIPHOPを嫌っていたりするんだけれども、これって伝統かなんかだろうか?
うん、きっと伝統なんだろう。俺が知らないだけで過去になんかあったんだよ、多分。アフリカン・バンバータがメガデスをスピニングチョークでKOとか、なんかそんな感じの。IWGP流出! 小島が王者へ! みたいな奴。もちろん、ノアだけはガチなわけだが。
まあ、ほっとけばそのうちブームが終わり、残る人だけ残るだろうから、そっとしておいてください。