Amazonをよく利用するのだけれど、Amazonって過去の注文の履歴とかを参照に「おすすめ商品」ってのをピックアップしてくれるじゃないですか。
利用したことがない方のために一応説明すると、ピックアップされた商品に対してそれぞれ「持っている」「興味がない」とか情報を入力したり、5段階で評価をつけたりして、カスタマイズできるのね。ある商品について「持っている」を選択すると、その商品自体はおすすめから外されて、そのかわりその関連商品がリストに加わったりする。
でも、今まであまりAmazonのおすすめ機能って気にしたことがなかったんですよ。
で、この間の休みに一念発起して(いや、想像を絶するほど暇だっただけなんですが)、3時間ほどかけて徹底的にAmazonに私の趣味嗜好を教え込んでやったわけですよ。
まさに私の調教魂が目覚めた瞬間とでも申しましょうか。
まだ読んだり聞いたりしていないものに対して「興味がない」ってのもアレな話なので「興味がない」ってのは基本的に選ばないことにして、3時間。
徹底的に私好みになったはずのAmazonが私におすすめする商品とは?
音楽部門での上位3枚はこちら
畜生、なかなか痒いところに手が届きやがる。確かにチェックしなきゃチェックしなきゃと思いながら機会がなかった3枚。てか、ハイエログリフィクス勢、確かにあまり持ってないな。
活字の本での上位3冊はこちら
わかりやすい。
確かに三巨頭だか御三家だか、とにかくアシモフ、クラーク、ハインラインのなかでは、ハインラインを一番読んでいない。そりゃあ、ハインラインを薦めたくもなるわな。
コミックでの上位3冊はこちら
ええと、なんといいますか、えーとね。
やっぱり「興味がありません」というのを選ぶのも大事なことだなと思いました。