誰もいない閉店後の店内で残業している時には、iPodで音楽を聴きながら作業することが多いのですよ。で、なんかの拍子でその時の心理状態にカッチリはまってしまって、同じ曲を延々とリピートしながら数時間作業したり、なんてこともしょっちゅうなわけです。
だもんで、iTunesで再生回数順にソートすると、上位にずらりと残業を助けてくれた曲が勢ぞろいします。
時に意味はないんですが、その上位の曲を晒してみようか、なんていう気になりましてね。いやあ、体力が余っている時じゃないと、小ネタって書けないからなぁ(笑)。
1位:Accordian
[asin:B00018Y0QQ:title]
(Madvillain/86回再生)
すべてを超越したようなアコーディオンのミニマルループが、俺を果てない残業へと誘う。
2位:UKNOWHOWWEDU
Kollage
(Bahamadia/85回再生)
渋さとポップさが同居したトラックの底から呪文のように聞こえてくるBahamadiaのフロウが、俺をサービス残業へ駆り立てる。
3位:お ぼ え て い な い
(Rhymester/75回再生)ライムスター屈指の名盤「グレイゾーン」の中でも、最もとぼけたユーモアをたたえるこの曲が、俺の傷ついた心を笑かせてくれる。
4位:チョコレート・トレイン
(PENGUINS PROJECT/67回再生)
俺もキュートなツインテールに寄りかかられたいという欲望が、俺の体を突き動かす。
5位:A Charmed Life
[asin:B000063NCO:title]
(J-Live/57回再生)
ゼロ年代最高峰のジャズとHIPHOPの融合。いなたいエレピが俺の脳内を労働から解放してくれる(脳内のみ)。
6位:Stop & Retaliate
[asin:B00002MDP8:detail]
(Living Legends/48回再生)
奇妙なループが、ドラムが入ったとたんにかっこいいものへと変貌を遂げる。攻撃的なサウンドが、俺を狂気の朝方へと向かわせる。
7位:Blue/Green
(AVtechNO/46回再生)
俺も自然に帰りたい。曲が雄大さを増していくにつれて、このまま横たわり土に還る夜中の白昼夢を見る。
8位:雑草魂〜The Soul〜
(The Channel/44回再生)1stヴァースはこれまで聞いた日本語HIPHOPの中でも屈指の完成度。俺も前向きに生きていいんだという錯覚で、その日一日を乗り切る。
9位:Props Over Here
Beatnuts
(The Beatnuts/39回再生)
ウッドベースが唸るこれぞクラシック。腹に響くような低音が、そういえば夕飯を食っていないことを想起させる。
10位:炉心融解
(作曲iroha(sasaki) 作詞kuma/36回再生)
核融合炉に飛び込むって案外いいアイデアじゃね?
10位:Pusse Cafe
(作曲Clean Tears 作詞T-ism/36回再生)
2STEPのビートに、実に皮相的なリリックが絡まる。俺たちは日々を生き残るので精いっぱいだ。皮相的な名曲に皮相的な毎日を重ね、「もうどーにでもなーれ♪」と呪文を唱える。
12位:Dead Nigga Blvd.(pt.1)
[asin:B00005UEAU:title]
(Me'shell N'degeocello/30回再生)
これを聞いてかっこいいと思わない人はCD売り場担当に向いていない。ああ、そうか、だからウチの店のCDの前年比(ry
12位:Bad Sneakers
[asin:B00000IPAB:title]
(Steely Dan/30回再生)
済んだ憂鬱な音。狂気を表現したような歌詞。静かに狂っていく感じ。「俺は正気じゃない/凍りついた雨に笑う/とても孤独だよ/ハニー、連中が俺を家に帰す時には……」の歌詞に共感し始めたら危険信号に違いない。
14位:ENDORPHINE
(FEEL SO BAD/27回再生)世の中をやけっぱちで笑い飛ばす曲。世間をナメでもしなきゃあ、こんなに働けるか。
15位:僕らが眠らない理由
word music 2
(GAKU-MC/26回再生)
ついうっかり孤独を深める内省的な歌詞に共感し感動してしまったりするのだが、家に帰ってから「眠らない」と「帰れない/眠れない」の違いに気が付く。鬱。
16位:夢見て☆直起こし(アマガミ特典ドラマCDより)
[asin:B001GNBWNE:detail]
(七咲逢(ゆかな)/25回再生)
まさに癒し。暗い店内で一際眩しく輝く世界一かわいい醤油ラーメン。七咲かわいいよ七咲。
17位:ネオン
風街序曲
(Chicago Poodle/21回再生)
切なくも勇敢なピアノポップ。まともに気力を奮い立たせてくれる曲のなんと貴重なことか。
17位:転が…
(スチャダラパー/21回再生)SDPの中でもかなりブレイクビーツ感にあふれる曲。聴いていると体を動かしたくなってくるので、まだ働かざるを得ない。
19位:Castaway
[asin:B000051T4T:detail]
(MURO/19回再生)
カリブ方面にエキゾチックな半インストとでもいうべきナンバー。カリブへ。カリブへ行きたい。
20位:Bop Gun(One Nation)
Greatest Hits
(Ice Cube/16回再生)
Pファンクの名曲を90年代風にレイドバックした忘れ難い曲。クスリ、ダメ、ゼッタイ。
働きたくないでござる。