2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
On Off and Beyond: 書評:Real Education-人口の半分は平均以下On Off and Beyond: Real Education続きーさらに身も蓋もない話On Off and Beyond: ベルカーブはトンデモ本ではありません うーん。 話題の本は翻訳されていませんが、その著者を徹底的に批判…
On Off and Beyond: 書評:Real Education-人口の半分は平均以下なんか、自分の考えを主張するためにIQを枕に、確信犯的に煽ってるなあと、ちょっと胡散臭く見ていたら(あくまでこのエントリは本の紹介なので、このエントリを書いた方が胡散臭いと思ってい…
ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)作者:計劃, 伊藤早川書房Amazonまたまた「ハーモニー」の話。 過去に書いた「ハーモニー」についてのエントリはこちら。(「ハーモニー」は火薬と進化心理学の不幸な結婚である - 万来堂日記2nd、昨日に引き続…
雑誌の付録をいくつも取られた。悔しい。 取られたのはまずGファンタジーの付録、黒執事の特製ブラックレターセットがひとつ。 アニメージュの付録、ソウルイーターのラジオCDがひとつ。 NEWTYPEについてた、なんかガンダム00の奴がふたつ(←調…
ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)作者:計劃, 伊藤早川書房Amazon昨日に引き続いて「ハーモニー」の話だ。 本書、及び「虐殺器官」(虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション))及びアンソロジー「虚構機関」(虚構機関―年刊日本SF傑作選 …
ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)作者:計劃, 伊藤早川書房Amazon読了した。これはいいわー。百合の香り漂う表紙や粗筋からは想像つかないが、途中から戦場成分が盛り込まれてくる。だから火薬と硝煙の物語でもあった「虐殺器官」が好きだった…
いま一つ自信が持てない。2009年は何を読んだかくらい記録を取るようにしよう…。 というわけで、2008年刊行じゃない本も混ぜています。 ライムスター宇多丸の「マブ論 CLASSICS」 アイドルソング時評 2000~2008作者:宇多丸白夜書房Amazonアイドルを…