万来堂日記3rd(仮)

万来堂日記2nd( http://d.hatena.ne.jp/banraidou/ )の管理人が、せっかく招待されたのだからとなんとなく移行したブログ。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年読んだ本をなんとなく20タイトル挙げてみる

なんかね、読書メーターでそんな企画があったんで、自分のブログでも取り上げてみようかと。「不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生」(レベッカ・スクルート/講談社) ある黒人女性の細胞がどのような数奇な運命を辿ったかの物語であると…

12月27日 第参回 佐ん吉の、まいべすと落語会

繁昌亭夜席に行ってきました。 前日、帰宅したのが朝の6時ごろで、疲れが抜けきれず、花丸さんのところでうつらうつら。もったいないことした。桂小鯛……延陽伯 林家花丸……あくびの稽古 桂佐ん吉……ふたなり 中入 桂文華……世帯念仏 桂佐ん吉……抜け雀印象に強く…

12月21日 平成15年入門組落語会「九年目」

動楽亭へ行ってきました。普段よりもお客さんが多いと、演者の皆さんが言ってたですよ。 桂鯛介……東の旅 発端 笑福亭松五……鏡のない村 桂鯛蔵……池田の猪買い 中入 桂二乗……初天神 森乃石松……土橋物語中入でざこば師匠が登場のサプライズ。若手時代の思い出な…

12月16日 第5回さん喬・松喬二人会/ひょっとして二人ってライバルなんですか?

大阪市立こども文化センターへ行ってきました。笑福亭右喬……米揚げ笊 柳家さん喬……徳ちゃん 笑福亭松喬……佐々木裁き 中入 笑福亭松喬……借金撃退法 柳家さん喬……芝浜 もしかして、さん喬さんと松喬さんって、ライバルというか、対抗心をもっていたりするので…

12月13日 米二・塩鯛 二人会

繁昌亭で開かれた米二・塩鯛二人会に行ってきました。桂鯛蔵……軽業講釈 桂米二……定年日和 桂塩鯛……ぬか喜び 桂米二……三枚起請 中入 桂塩鯛……二番煎じ 鯛蔵さん、張り扇と小拍子でリズムよく叩き始めたので何事かと思ったら軽業講釈。開口一番で軽業講釈とい…

12月15日 動楽亭昼席

桂そうば……十徳 桂ひろば……お玉牛 林家竹丸……手紙無筆 桂きん枝……親子酒 中入 桂蝶六……ぜんざい公社 笑福亭福笑……裏切り同窓会 昨日、興奮に任せてtwitterで感想垂れ流したので、それをコピペしたり一部追加したりして手を抜きますですよ(笑) おりたさん(i…

12月15日 第1回 鶴橋文華茶論

雀のおやどへ行ってきました。早く着きすぎて、気軽手軽に時間のつぶせる場所を見つけられずにひたすらうろうろするなど。 桂華紋……つる 桂文華……池田の猪買い 対談(笑福亭笑助・桂文華) 中入 笑福亭笑助……尻餅 桂文華……高津の富常連のお客さんが多いらし…

44歳の笑福亭松喬師「帯久」と60歳の笑福亭松喬師「帯久」を聞き比べるなど

先日、「笑福亭松喬ひとり舞台ファイナル」で、松喬さんの「帯久」を聞きました。大変にいい高座で。 その会場の物販にて松喬さんのCDも売っていたものですから、「帯久」が収録されたものと、ついでに「百年目」が収録されたものも購入しました。んで、今…

12月9日 動楽亭昼席

桂吉の丞……強情灸 桂佐ん吉……道具屋 桂出丸……狸の化寺 桂米二……持参金 中入 桂米平……飛脚三題(明石飛脚、雪隠の飛脚、うわばみ飛脚) 桂南光…よもやま噺 出丸さんの狸の化寺、オチがわかりやすいものに変えられていた。 米二さんの持参金。今日の昼席で聞いた…

12月9日 笑福亭松喬ひとり舞台ファイナル4日目

2日目同様、ABCホールへ。2日目は遅刻してしまったけれど、今日は無事到着。開演前、ロビーに生喬さん、右喬さん、遊喬さんの姿あり。一門総出の大イベント感。 笑福亭生喬……つる 笑福亭竹林……堪忍袋 笑福亭松喬……首提灯 笑福亭松枝……寝床 中入 対談(三喬…

12月7日 笑福亭松喬ひとり舞台ファイナル 2日目

笑福亭松喬ひとり舞台ファイナルと題された、6日間連続の落語会。2日目に行ってきました。ABCホールに行くのは初めてだったこともあり、少し遅刻してしまった。残念。 笑福亭右喬……看板の一 笑福亭岐代松……ん廻し 笑福亭松喬……天王寺詣り 笑福亭鶴光……荒…

「時砂の王」は、新しい小川一水の幕開けであるかもしれない

2007年11月8日に万来堂日記2ndに投稿したエントリの再掲です。 2011年現在、小川一水氏は天冥の標シリーズで、いい意味で読者の期待を裏切り続けているわけで、早くこの間買った5巻を読まなきゃ。http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20071108/1194491903 中々…

グールド「神と科学は共存できるか?」……本当、グールドとドーキンスは仲良く出来ないね(笑)

2007年11月16日に万来堂日記2ndに投稿したエントリの再掲です。 http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20071116/1195171404 グールドの「神と科学は共存できるか?」を読了した。そう、今年話題となった本、ドーキンスの「神は妄想である」の中で、えらく批判さ…

ベンジャミン伊東はあと一年を待たずに沈没する

2007年11月24日に万来堂日記2ndに投稿したエントリの再掲です。http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20071124/1195882845 ブログに書くネタをメモしておくことがある。で、忙しくて余裕がないときはメモしたこと自体を忘れたり、後で読み返してもなんでこんなこ…

21世紀ダーウィン――柳広司「はじまりの島」における現代的なダーウィン

2007年10月11日に万来堂日記2ndに投稿したエントリの再掲です。 http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20071011/1192082113 2連続公休の前日に期せずして体調を崩してしまい、予期せぬ三連休となった。二日目には体調もだいぶ回復したのだが、出かけるのもなにか…

知的障害と、ぞっとしたことと、ほっとしたこと

2007年9月2日に万来堂日記2ndに投稿したエントリの再掲です。 http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20070902/1188698141 小売業や接客業している人はわかると思うのだけれど、店にお客さんとして知的障害っぽい人や統合失調っぽい人が来るのって、別に珍しいこ…

12月1日 第204回 TORII寄席

初めてTORII寄席に行きました。今回は特別企画らしく、演者5人が3つのネタを出し、どのネタをやるか当日決定するという趣向。 開演すると、高座にまん我さん、団朝さん、春雨さん、米紫さんが座り、米團治さんは高座の横に置かれたホワイトボードのところで…

試しにはてなブログ初めてみました

ご招待いただいたので、はてなブログ初めてみました。よりぬき万来堂日記(仮) http://banraidou3rd.hatenablog.com/ とりあえず、ここの過去エントリをピックアップして再掲などしてますです。 でも、コメント欄を閉じることが出来なかったり、サイドバー…

私はなぜアホみたいに本を買うようになったか

2007年9月23日に書いたエントリの再掲です。 現在は落語会に行く費用を捻出するため、本を買う量はこの時より減っていますです、はい。 http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20070923/1190502103 月に3万~5万くらい本を買っている。せっかく新古書店に勤めてい…

「本泥棒」は「スローターハウス5」と比べ物にならないだろうと思う。しかしながら……

万来堂日記2ndで2007年8月30日に書いたエントリの再掲です。http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20070830/1188503556 「本泥棒」読了。 まず、本が好きな人が読みたくなくなる2点を挙げよう。・アメリカで脅威のロングセラーとなっているらしいこと。・映画化…

「虐殺器官」は進化心理学SFの傑作である……と、お、思いませんか?(弱気)

万来堂日記2ndで2007年7月13日に書いたエントリの再掲です。 作者が急逝するとは思ってなかったよなぁ。 http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20070713/1184351465 「虐殺器官」は骨太なエンターテイメントSFで、本年度の喜ぶべき収穫。 色んな要素を消化して楽…

グラン・ヴァカンス/ラギッド・ガール/「廃園の天使」はガチの心理学SFであった!

このエントリは、万来堂日記2ndで2007年5月4日に書いたエントリの再掲です。http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20070504/1178303765 積読というのは罪深いものだ。とりあえずの所有欲は満足させることができる。それ故に、このような傑作を積んだままにしてお…

橋本紡を読んだ

このエントリは万来堂日記2ndで2007年2月23日に書いたエントリの転載です。http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20070223/1172253076 2ヶ月ぶりのブログである。 この間何をしていたかというと、ただひたすらに仕事をしていた。いや、本当に忙しいんですのよ。…

11月30日 第101回 雀三郎つるっぱし亭

雀三郎さんの高座を聞きに、初めて「雀のおやど」へ行ってきました。 鶴橋駅の構内から出ると、狭い路地に立ち並ぶ店、店、店。おおう、ディープだなぁ。 倉庫の二階につくられた「雀のおやど」は、そのせいか長細いお座敷。座布団が一面に並べられているの…