2002-01-01から1年間の記事一覧
「竜とわれらの時代」川端裕人/徳間書店 「生まれてくるものたちへ」モンガーン・セローテ/スリーエーネットワーク 「プランク・ゼロ」スティーブン・バクスター/ハヤカワSF文庫 「シャドウランド(上・下)」ピーター・ストラウブ/創元推理文庫
ラジオ番組のパーソナリティは、魅力的な人が多いように思います。特に女性に関しましては、顔が見えないこともあるのでしょうか、米倉涼子級の方が勢揃いです(脳内にて)。 で、ネットをうろうろしておりましたら、依然よく聴いていた番組のパーソナリティ…
小腹が空いたので、さっきコンビニに行ってきました。 そしたら、クリスマスケーキがこれでもかと積んであったんですよ。 私は心の中で呟きました。「貴様ら、俺を追い詰めてどうする気ですか?」
“THE GIANCANA STORY”Kool G Rap “CHIN NEAR HERE”MACKA-CHIN “DA-PONG”餓鬼レンジャー “QUALITY”Talib Kweli “PHRENOLOGY”The Roots “ELECTRIC CIRCUS”Common “THEN,NOW AND FOREVER”El Da Sensei “BIG WIDE GRIN”Keb’Mo
「葉緑宇宙艦テラリウム 亜麻色の重鋼機乗り」「葉緑宇宙艦テラリウム 真珠色の機甲天使」いずれも夏緑/MF文庫 「嘘つきは妹にしておく」清水マリコ/MF文庫 「ゲートキーパー(上)」草上仁/ソノラマ文庫 「毛布おばけと金曜日の階段」橋本紡/電撃文…
「3001年終局への旅」 「失われた宇宙の旅2001」いずれもアーサー・C・クラーク/ハヤカワ文庫SF 「幽霊が多すぎる」 「マチルダ ――ボクシング・カンガルーの冒険」 「われらが英雄スクラッフィ」いずれもポール・ギャリコ/創元推理文庫 「ブギーポップ・カウ…
パソコンをお持ちの方におかれましては、そろそろ各種ウイルス対策ソフトを2003年度版に買い換えようとお考えかと思います。 んで、昨日買ってまいりましたよ、ノートンの2003年度版。 んで、スキャンしてみましたよ。まあ、こないだも別のソフトでスキャン…
“WORD MUSIC 2”Gaku-MC “THE BEATNUTS PRESENTS:THE ORIGINATORS”The Beatnuts “FIRST CONTACT 001”The Opus “ALL THAT WE DO”Jungle Brothers
「名探偵カマキリと5つの怪事件」ウィリアム・コツウィンクル 「七王国の玉座(上・下)」ジョージ・R・R・マーティン 以上、早川書房「プリズム」「完璧な涙」いずれも神林長平 「錬金術師の魔砲(上・下)」J・グレゴリイ・キイズ いずれもハヤカワ文庫「…
ええと、音楽がらみの話。キングギドラとGaku-MCを知っている事が前提になってしまいますが。 どちらもHIPHOPのユニットであり、キングギドラの方が強面のイメージ。 ところが、リリックを読んで、身につまされてしまうのはどっちかというと、Gaku-MCの方で…
いま、何気にテレビをつけたら、「最終兵器彼女」やっています。なにげに、関西では今日から始まったらしい。 アニメのことはよくわからんのですが、原作のことは、私、高く、そりゃあもう高く評価しております。 これは(少なくとも原作を読んだ限りでは)S…
最近競馬の話が多くて申し訳ないんですが、また競馬の話(笑) 誘導馬って、ご存知? 競走馬たちが本馬場に入場するときに、その前を先頭きって歩いて、他の馬を誘導していくお馬さんであります。 馬というのはもともと臆病な生き物なんですが、誘導馬という…
JAM MASTER JAYが殺されました。 黙祷を。
“ALL OF THE ABOVE”J-LIVE
SFマガジン12月号 「空飛び猫」「帰ってきた空飛び猫」「素晴らしいアレキサンダーと、空飛び猫たち」いずれもアーシュラ・k・ル=グウィン/講談社文庫 「イリーガル・エイリアン」ロバート・J・ソウヤー/ハヤカワ文庫SF
“RELAX RELATE RELEASE”El Da Sensei(あのArtifactsのMC、待望のソロアルバム!) “THE ALBUM”Latyrx(5年間探してたのよ、これ。待望のリイシュー) “POWER IN NUMBERS”Jurassic 5 “THE NO MUSIC”Themselves(Anticon一派の聴くのは、これがはじめてだっ…
「航路」コニー・ウィリス/ソニーマガジンズ 「遠き雪嶺」谷甲州/角川書店 「いい電子〓」みずしな孝之/エンターブレイン 「琥珀のひとみ」ジョーン・D・ヴィンジ/創元SF文庫 「猫丸先輩の推測」倉知淳/講談社ノベルズ唐澤なをき氏書くところの猫丸先輩がキ…
てなわけで、タワレコ行って、いろいろ買ってきたわけでありますが。 実は、今聴いている人のアルバムってのが、実に5年ぶりのアルバム。 声を聞いただけで区別することの出来ない、薄味のラップが増えた中で、この人ってのは、声とフロウできちんと聞かせる…
Camp Lo“LET’S DO IT AGAIN” India Arie“VOYAGE TO INDIA” Shing02“400” Peter Gabriel“UP” Bigg Jus“BLACK MAMBA SERUMS” Xzibit“MAN VS MACHINE” Clipse“LORD WILLIN’” Large Professor“1ST CLASS” Ash“INTERGALACTIC 7’s” スチャダラパー“ドコンパクトデ…
というわけで、いってきましたよ。京都競馬場。 小雨の降る中、車で行ったのですが、土曜日とはいえ、競馬場周辺はなかなかの渋滞。でもまあ、駐車場自体は広いので、近くの民間駐車場にぼったくられることはありませんでした(いや、あるんだって、そういう…
てなわけで、私が主役の歓送迎会が本日開催されているわけでありますが… ええ、すごい勢いで欠席しております。 行かない理由はというと…1・あの町には嫌な思い出しかないから2・あの店の従業員には、嫌な思い出しかないから3・「ナイトホスピタル」がど…
「地球礁」R・A・ラファティ/河出書房新社 「イカ星人」北野勇作/徳間デュアル文庫 「グラン・ヴァカンス」飛 浩隆/早川書房 「蒼いくちづけ」神林長平/ハヤカワ文庫JA 「宇宙生命図鑑」小林めぐみ/徳間デュアル文庫 「内宇宙への旅」倉阪鬼一郎/同上 「あな…
Femi Kutiという人の“Fight to win”というアルバムを聞き返していて、ふと思ったのだけれど、このアルバムの中には、アフリカの現状に対する怒りが、溢れんばかりに詰まっている、というか、溢れ出しているから、こんな厚く重厚な傑作に仕上がっている。 な…
今日も爽やかな朝です。冷房が効いた部屋にいると、外の暑さなど、まるで外国の出来事のようです。 「おや、ご主人様、今日は朝がおはようございますね」 「ああ、何故か、早く目が覚めてしまったよ…今日の朝食はなにかな? ばあや」 「今日の朝食は胃カメラ…
おなかの調子がよくないので、約1年ぶりに医者に行ってきました。 まずは、いつも道を走っていると見かける病院へ向けてゴウ! …駐車場の位置がわかりにくく、病院の周りをぐるぐる回ること3回。やっとこさ車を停めて、さあ、受付へ。 …嫌な予感が。 なして…
なんかね、外売場で、小さな蛇を発見したのですよ。長さ、30センチに満たないほどの。 火バサミで捕まえてみました。 茶色いから、青大将ではないわな。 んで、君は、なぜに何度も何度も、火バサミに向かって噛み付いてくるの? ええと、何故噛み付くのか…
つうかね、こちらに来てから、近隣店が以前に比べて、格段に遠くなったのですよ。 一番近くで往復1時間。 その次が往復2時間。 先日は往復5時間。 なんつうかね。趣味の欄に「ドライブ」と書き加えようかという勢いで。 またね、そう言ったロングドライブを…
「歩兵型戦闘車両ダブルオー」坂本康弘/徳間書店 「マーブル騒動記」井上剛/徳間書店 「ポップ1280」ジム・トンプスン/扶桑社 「宇宙 最後の3分間」ポール・ディヴィス/草思社 「自己創出する生命」中村桂子/哲学書房 「イラハイ」佐藤哲也/新潮社 「傭…
今日は、ドコモの携帯を解約してきたんですが、時間が中途半端で、まだ帰る気にならなかったので、京都をぶらぶら。 そしたら、加茂川の土手に迷い込んでしまいました。 午後7時。空はまだ明るさが残っています。よく晴れた高い空に、雲が一筋、二筋。 向こ…
「クリプトノミコン〓」ニール・スティーブンスン/ハヤカワ文庫SF 「クリプトノミコン〓」同上 「言の葉の樹」アーシュラ・k・ル・グィン/ハヤカワ文庫SF 「群青神殿」小川一水/ソノラマ文庫 「幻獣遁走曲」倉知淳/東京創元社 「ナイトランド」ウィリアム・…