2009-03-02から1日間の記事一覧
講談社が大赤字だったり、出版敗戦なる文字をよく目にしたりする今日この頃。 図書館をターゲットとした公貸権や中古販売をターゲットとした消尽しない譲渡権、マンガ喫茶をターゲットにした展示権や出版物の著作隣接権といった権利の創設を求める動きも、若…
[asin:4652073054:detail]長いこと積んであった本をこの度めでたく読了。 変だ! この本、変な本だ! パンゲアやら地層やら化石やらといった単語が飛び交う架空の世界で繰り広げられるのは、なんとバブルの香り漂うOLのラブストーリー。 実家と仲が悪いヒ…
地球46億年全史作者:リチャード・フォーティ草思社Amazon同じフォーティの「生命40億年全史」は、生命の進化をそれぞれの種の来歴としてではなく、その時代にどのような風景が広がっていたかとしてスナップショット的に捉えた面白い本だった。てえとジュラ…
グローバリズム出づる処の殺人者より作者:アラヴィンド アディガ文藝春秋Amazonブッカー賞受賞という帯に惹かれて読んでみたら、やたら面白いピカレスクだった。ミステリはたまに読む程度なんだけれど、この本は多くのミステリファンに読まれるべきものであ…