万来堂日記3rd(仮)

万来堂日記2nd( http://d.hatena.ne.jp/banraidou/ )の管理人が、せっかく招待されたのだからとなんとなく移行したブログ。

2011-01-01から1年間の記事一覧

「錯覚の科学」は全国民必読の好著ですよ/「お前も、お前も、馬鹿じゃないのか。冷静なのは俺だけだな」

乗り遅れた感があるのですが、「錯覚の科学」を読了しました。 自分はデマに踊らされていないと思っている人は、特に読むべきです。読まないだろうけど。 デマに騙されない人間なんていないし、ホモが嫌いな女子なんていないし、飛影はそんなこと言わないし…

11月3日 第十二回 桂文華独演会 文華の日 夜の部

珍しく祝日に休みが取れたので行ってきました。 受付に小学生くらいのかわいい女の子がいたのだけれど、娘さんなのかな? 補助席が二列でる満員。半月ほど前に前売り券買ったのですが、その時点で既に補助席でした。 桂佐ん吉……商売根問 笑福亭瓶太……馬の田…

10月23日 桂よね吉独演会/「子別れ」の登場人物たちは、皆、笑う

桂よね吉独演会のために、大丸心斎橋劇場へ行ってきました。 桂鯛蔵……代脈 桂よね吉……七段目 中入 桂阿か枝……竹の水仙 桂よね吉……子別れ どの高座も良かったです。 でも、トリの「子別れ」のことについてだけ、書きます。感動したので。 ネタバレしますので…

10月20日 繁昌亭昼席

繁昌亭昼席に行ってきました。ちょっと疲れているので記録だけ。 桂三四郎……動物園 桂阿か枝……千早ふる 桂坊枝……野ざらし 田淵岩夫(漫談) 笑福亭恭瓶……真田小僧 桂春若……京の茶漬 中入 めおと楽団ジキジキ(音曲漫才) 立花家千橘……井戸の茶碗 桂春蝶……母…

10月20日 桂文我独演会

桂文我独演会のために、国立文楽劇場小ホールに行ってきました。きれいな劇場。疲れているので記録だけ。 桂二乗……癪の合薬 桂文我……ぼうふり虫 桂まん我……たいこ腹 桂文我……代書 中入 桂文我……鹿政談 印象に残ったのは二乗さんと文我さんの「代書」。「代書…

10月19日 第80回 洛北葵寄席/鶴瓶さんって、今度の12月で還暦なのね

洛北葵寄席を見るために、北大路にある京都市文化会館へ行ってきました。以前京都に住んでいた時は結構北大路に行く機会も多かったけれど転勤してからはなかなか行く機会も少なく、少し早めに行って付近を散策するつもりだったのですが、二度寝の誘惑に勝て…

10月15日 元祖大阪名物あほの会

繁昌亭夜席に行ってきました。開口0番(開演前)露の眞…鉄砲勇介 桂雀太…鷺取り 桂きん枝…二人癖 笑福亭仁福…代脈 中入 露の都…眼鏡屋盗人 笑福亭仁福…七度狐 桂きん枝…植木屋娘 なんと開演が17時半。おお、早いっすね。なんでだろう。 で、開演前に眞さんが…

10月13日 林家笑丸独演会

繁昌亭に、林家笑丸さんの独演会を見に行ってきました。 桂鯛蔵…みかん屋 林家笑丸…田能久(寄席の踊り入り) 林家笑丸…牛ほめ 仲入 林家笑丸…居候講釈 上方では絶えていた噺を自身が復活させた「田能久」「居候講釈」に、落語会や寄席で聞く機会が非常に多…

10月6日 繁昌亭昼席

繁昌亭の昼席に行ってきました。 団体さんが入っていたようで補助席もでる満員。でもマナーの悪い人は少なく、笑いも多く、いい雰囲気。 でも、途中で携帯は鳴ってて、鳴らした人、仲入中に職員さんに注意されてた(笑) 桂小鯛…子ほめ 桂壱之輔…ぜんざい公…

10月5日〜6日 ちょうば十日間連続落語会 5日目・6日目/音を立てて崩れ落ちる一文笛

桂ちょうばさんの落語家生活十周年記念、ちょうば十日間連続落語会の5日目と6日目に行ってきました。 エントリタイトルの「音を立てて崩れ落ちる一文笛」は褒め言葉。5日目桂鯛蔵…ふぐ鍋 桂ちょうば…強情灸(リクエスト落語) ゲストの井之上チャルさんとの…

9月28日 たまのお笑い落語道場 たまVSまん我二人会 プロレス浄瑠璃つき

繁昌亭夜席、当日券で見に行ってきました。 笑福亭生寿…阿弥陀池 笑福亭たま…寝床 桂まん我…どうらんの幸助 中入 プロレス浄瑠璃(内田祥一、小仲ペールワン、笑福亭たま、桂まん我) 桂まん我…豆炭 笑福亭たま…猿之助芝居 プロレス浄瑠璃は、たまさんとまん…

9月29日 三金・吉坊ふたり会

繁昌亭夜席、こちらは前売り券購入してました。ご挨拶(三金・吉坊二人によるオープニングトーク) 桂そうば…十徳 桂三金…天の岩戸 桂吉坊…まめだ 中入 桂吉坊…質屋芝居 桂三金…高津の富 まず華奢でコンパクトな吉坊さんと体重120キロの三金さんが並んで…

9月25日 第三十六回 墨染・そうぞう寄席

急遽、日曜が休みになりまして。行ってきました。 米二さんはいつも通り受付で姿をお見かけしたのですが、竹林さん、建物の外、少し離れたところから、普段着姿で会場前の行列を眺めてらっしゃいました。やはり気になるものなのかしら。笑福亭呂好…江戸荒物 …

9月15日 第二一六回上方落語勉強会

上方落語勉強会を見に、京都府立文化芸術会館に行ってきた。 このブログを仕事明けに書いているので、少し疲れていることもあり、文体を「です・ます」調ではなく「だ・である」調にする、のである。桂鞠輔…子ほめ 桂吉坊…田楽喰い 桂米二…人生ナビ 中入 桂…

9月14日 できちゃったらくご〜新作ネタおろしの会〜/たまさんの「ぼくは米朝一門」で腹筋崩壊した

動楽亭へ「できちゃったらくご〜新作ネタおろしの会」のために行ってきました。この落語会を見るのは初めてです。 桂あやめさんに密着取材しているとのことで、NHKのカメラが会場内に。NHKのEテレで、10月13日に放送予定とのこと。番組名は「グラン・…

9月8日 動楽亭昼席

動楽亭昼席に行ってきました。 前の方は座椅子(すっごく快適)、後ろの方は椅子席なのですが、今日はさらにその後ろに補助席が。9月で一番の大入りだそうです。おおー。 少し遅れたので、着席するとすぐに鈴々さんが登場。いいタイミングでした。ラッキー。…

9月8日 お笑いまん我道場

ワッハ上方4F 上方亭に、お笑いまん我道場を見に行ってきました。 見る予定はなかったのですが、昼間見た動楽亭昼席が満員かついい雰囲気だったので、夜も落語を見たくなった次第。こちらも補助席が出る入り。私、木曜に公休なことが多くて、他の曜日と比…

9月6日 動楽亭昼席

動楽亭昼席に行ってきました。桂鈴々(開演前勉強中)…子ほめ 桂吉の丞…軽業 桂雀太…替り目 桂吉弥…書割盗人 桂雀松…船弁慶 中入 桂わかば…つる 桂米團治…らくだ 鈴々さんは雀々さんの二番弟子。どんな方かなと思ったらこれがキュートで可愛らしい女流噺家さ…

9月6日 第47回桂米二不定期落語会

太融寺へ、桂米二不定期落語会を見に行ってきました。桂二葉…道具屋 桂米二…宿屋町 桂紅雀…向う付け 桂米二…住吉駕籠初舞台を迎える弟子へ ジーやんの拍子の悪い日々・桂米二 桂二葉さんの初舞台、見てまいりました。 会場は200人を超える大入り。 アフロの…

8月31日 繁昌亭昼席

8月31日の繁昌亭昼席に行ってきました。 桂咲之輔…寄合酒 桂吉坊…始末の極意 月亭遊方…ゴーイング見合いウェイ ナオユキ(漫談) 桂三扇…鯛 桂春団治…高尾 中入 旭堂南海・宮村群時(書生節) 桂米輔…道具屋 笑福亭右喬…手紙無筆 桂春之輔…鰻の幇間 立ち見が…

8月31日 雀松向上委員会 あしたのためにその63

雀松向上委員会のために、トリイホールへ行ってきました。 11月1日、大丸心斎橋劇場での独演会のチケットも先行発売されていたので、買ってしまった。うふふ。 これで休みが取れなかったら、世界を呪ってやる。 桂雀松…雀松時遊本舗(あたまっちゃんのふりー…

グールド最後のエッセイ集「ぼくは上陸している」/下巻310ページ/それはあなたのことじゃないか!

20世紀後半を代表する進化生物学者であるスティーブン・ジェイ・グールド最後のエッセイ集「ぼくは上陸している」がようやくのことで翻訳されたので、喜び勇んで読了しました。 グールドは最後のエッセイ集でも絶好調です。既に病魔に侵されていたなどとはと…

8月24日 玉造・猫間川寄席

玉造・猫間川寄席に行ってきました。 小さめの会場はほぼ満員。桂福丸…月並丁稚 笑福亭伯枝…故郷へ錦 桂文我…髑髏の仇討 中入 桂楽珍…蛇含草 桂文我…須磨の浦風 「蛇含草」「須磨の浦風」は聞いたことがあったのですが*1、それ以外は初めて聞くネタでしたで…

8月23日 第十一回 京の噺家 桂米二でございます@繁昌亭

「京の噺家 桂米二でございます@繁昌亭」に行ってきました。 開場前、近くの天神さんの喫煙所でタバコをすい、そろそろ開場だと入口へ向かっていると、楽屋口と思しき方向へ向かってカートを引きながらシャキシャキと歩いていく雀松さんらしき姿が。おお、…

8月18日 繁昌亭昼席

繁昌亭の昼席に行ってきました。 一階のなかなかいい席を確保できたのですが、となりのオッサンは話の途中で喋り出すわ、同じ列の子供は知っている演目のオチがしゃべりたくて仕方ないらしく母親とこちょこちょ喋り出すわで辟易してしまい、中入の際に二階に…

8月17日 生喬新十八種好/笑福亭の「らくだ」

初めて八聖亭に行ってきました。生喬新十八種好 桂治門……普請ほめ 笑福亭生喬……虱茶屋 中入 笑福亭生喬……らくだ本日の演目についての解説が配られたのですが、これが手書き、かつ、情熱的で非常に読みごたえがあるもの。これ、ネットとかで広く発表しないと…

「不死細胞ヒーラ」を読みました/デボラが母に会いに行くということ

「不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生」を読了しました。 タイトルにもなっているHeLa(ヒーラ)細胞とは、1951年から現代にいたるまで世界各地で培養され続けているヒトの癌細胞です。医学の進歩に多大なる貢献をしています。ポリオ…

「天冥の標4 機械じかけの子息たち」はものすごく真正面からセックス(※体位の話ではありません)

ものすごい傑作です。個人的にはオールタイムベスト級ですわ。 つまり(個人的には、ですが)「スキズマトリックス」「暗闇のスキャナー」「スローターハウス5」「接続された女」「ハーモニー」「グラン・ヴァカンス」「Self-Reference ENGINE」「あなたの…

きん枝さんの「一文笛」に拍手しすぎて手が痛くなった

なんか最近落語のことばっかり書いていますが、また落語の話です。 本日、繁昌亭の夜席で「ささえよう日本」という震災のチャリティー落語会がありまして、そこで桂きん枝さんの「一文笛」を初めて聞くことができました。 一文笛は大好きな噺でして、初めて…

桂春蝶・柳家花緑二人会に行ってきました/みんな! 三次元最高だぞ!

桂春蝶・柳家花緑二人会に行ってきました。面白かったです。おかげさまで上機嫌です。まずは開口一番、桂佐ん吉さんで「商売根問」。先日繁昌亭の昼席で見たときにもかけてらっしゃいました。以前、他の落語会で「皿屋敷」を見たときの印象が強いので、もっ…